今年度、小中グループは小学4年生から中学1年生までの児童生徒が所属しています。この時期の子どもたちは身体や心が大きく成長する時期です。様々な活動の中で「楽しい!」「もっとやってみたい!」と感じられるような学習づくりが大切になります。そのために一人ひとりの興味関心を見つけ、学びにつなげていきたいと考えています。 個々の特性を考慮してゆとりのある内容を考え、各児童生徒に意味のある体験を土台として、系統的・継続性を持った学習を行っています。 また、小中グループでは個々に応じた様々なコミュニケーション方法(身振りサイン、手話、アイコンタクト、音声言語、オブジェクト・キュー、絵(写真)カード、iPad、文字等)を使ってやりとりをしています。1日の予定を見通し、振り返られるように日課ボード(日課箱)や日記作成にも重点を置いて活動しています。
グループ目標
・元気よく活動し、健康な身体をつくろう。
・自分でできる身のまわりのことを増やしていこう。
・コミュニケーションする方法を身につけ、人とのやりとりを活発にしよう。
・グループ活動を通して自分の役目を知り、すすんで取り組もう。
小学部重点目標)
・生活リズムを整え、じょうぶな身体を作ろう。
・自分の身の回りのことに進んで取り組もう。
中学部重点目標
・さまざまな感覚を使って周囲の環境を把握し、主体的に行動しよう。
・グループ活動を通して自分の役割を持ち、最後までやりとげよう。
![]() |
![]() |
概念 |
概念 |
![]() |
![]() |
歩行 |
図工 |
![]() |
![]() |
フラワーアレンジメント |
家庭科 |
![]() |
![]() |
自然社会 |
図工 |
![]() |
![]() |
個に応じた選択 |
修学旅行 |